コン活ノート

生活情報 グリーンアスパラガスの下ごしらえと保存方法

グリーンアスパラガスの下ごしらえと保存方法

  • 料理

更新日:2018年05月02日

春野菜のでおなじみの「アスパラガス」。シャキシャキした食感で、炒め物に加えると一気に料理がおいしくなりますよね。今回はそんなアスパラガスの下ごしらえや、選び方、保存方法などをまとめました。

アスパラガスの旬と特徴

ホワイトアスパラガス

アスパラガスは通年手に入る食材の一つですが、本来の旬は4~6月の春から初夏にかけてです。

色が緑色のものを「グリーンアスパラガス」、白いものを「ホワイトアスパラガス」と呼び、日光に当てて育てたものがグリーンアスパラガスに、土をかぶせて遮光しながら育てたものがホワイトアスパラガスになります。

アミノ酸の一種「アスパラギン酸」を含んでおり、体調を整えたり、利尿効果や、疲労回復効果が。また、穂先に含まれるルチンには高血圧や動脈硬化の予防効果も見込めます。

アスパラガスの下ごしらえ

グリーンアスパラガス1

アスパラガスは根元やハカマの処理をすることで、歯ざわりよく仕上がります。

まずアスパラガスはサッと水洗いしザルにあげ、キッチンペーパー等で水気をふき取ります。

下の部分は食感がかたいため、根元を1cmほど切り落としてから、下から1/3ぐらいつぼみの方に向かって皮をむきます。

より丁寧に下処理する場合はハカマを包丁でそぎ落としましょう。ハカマとは、アスパラガスに付いている三角形の部分のことで、取ることで口当たりが良くなります。

おいしいアスパラガスの見分け方

グリーンアスパラガス2

アスパラガスは、穂先がピンとして開いていないもの、茎の太さが一定のもの、色が鮮やかなグリーンのものを選びましょう。

茎が細すぎるものは筋っぽい場合があるので、避けた方が無難です。

アスパラガスの保存方法

グリーンアスパラガス3

水気があると、野菜が傷む原因となってしまいます。

アスパラガスの水気をよく拭きとってから、キッチンペーパーでそっと包み、ビニール袋に入れて冷蔵保存しましょう。

一度ゆでたアスパラガスは冷凍して保存することもできます。

アスパラガスを使ったレシピ

アスパラガスを使ったレシピの一例を紹介します。

アスパラガスのレシピ1
【炒めサラダ】

セロリやアスパラガスなど、春野菜をたっぷり使った温サラダ。シャキシャキとしたみずみずしい食感でおいしくいただけます。

アスパラガスのレシピ2
【アスパラガスの牛肉巻き】

牛肉を巻いたアスパラガスを特製甘辛ソースに絡めた一皿。ジューシーなお肉と、アスパラガスの食感が好相性です。

アスパラガスのレシピ3
【舞茸とアスパラのバター炒め】

マイタケとアスパラガスをサッと炒めて完成。アスパラガスの食感が残るよう、炒めすぎないのがポイントです。

アスパラガスのレシピ4
【アスパラガスの混ぜご飯】

炊き立てのご飯に、茹でたアスパラガスを混ぜるだけ。野菜本来の甘さでご飯がすすむ一杯です。