少しの工夫でできる節約術4つ
- 暮らし
更新日:2020年05月28日
1. コンセントを外すとこんなに節約!
待機電力とは、コンセントを差しているだけで消費される電力のこと。
待機電力は家庭での消費電力の1割にもなると言われており、DVDデッキなどの時間の表示やリモコンの操作待ちのために電力が使用されているのです。
何もしていないのに電気代がかかっていると思うと、とてももったいないと感じます。
待機電力を消費しないようにするためには、コンセントを外すことが1番です。
他にもコンセントを差し込む横に、スイッチがついているコンセントタップなどは、わざわざコンセントを抜かなくてもスイッチを切るだけで待機電力をカットすることができるので、とても便利。ソケットに何のコンセントかを書いたシールを貼っておけば、外したいコンセントがわかるので、間違える心配がありませんね。
コンセントを外すだけで、なんと年間約20,000円も電気代を節約することができます(※1)。
最初は面倒かもしれませんが、続けているうちに習慣になると自然と節約できるようになります。
※1)使用している電化製品や、その数によって異なります。
2. お風呂は一番の節約ポイント!
毎日使うお風呂。湯船にお湯を溜めて、シャワーで体を流して……毎日何も考えずにお風呂に入っているのと、少し節約を意識して入るのとでは、水道代に差がでます。
お風呂の水を再利用
お風呂で使う水の量は、家庭で使用される水の量の約1/4にもなります。その水を全部捨ててしまうのは、とてももったいないですね。
お風呂の水の節約として一般的に知られているのが、湯船に溜めたお湯の再利用。残り湯を洗濯に使用します。くみ上げ式のホースがあれば、簡単にできますね。また、ガーデニングや植栽などをされているのであれば、水やりにも使用できます。
シャワーはこまめに止める
また、お風呂で最も気をつけたいのがシャワーです。水量があるし、とっても便利なシャワーですが、出てくる水の量を軽視してはいけません。
シャワーは3分間出しっぱなしにしているだけで、約36リットルもの水が出ているのです。洗顔や髪を洗っている間、少しの時間だからといって、シャワーを止めない人もいると思いますが、その少しの間でもシャワーはこまめに止めるようにしましょう。
こういったことに気をつけているだけで、年間約1万円(※2)もの水道代が節約できるとしたら、やってみようと思いませんか?
※2)家族の人数や、お風呂の入り方によって金額は異なります。
3. 節電はエアコンから!
エアコンは快適な生活を送るのにかかせない製品のひとつですが、使用する電力は大きなものです。快適だからといって、つけっぱなしにしがちなエアコンですが、どうすればどれだけ節約になるかを知ったら、少し我慢できるかもしれませんね。
設定温度を見直して扇風機を併用する
エアコンの設定温度を少し変えるだけで電気代が変わります。設定温度を1度変えるだけで約10%もの省エネに!
どうしても暑い、もしくは寒い場合は、扇風機を上手に使いましょう。扇風機の出番は夏だけではありません。暖房を使用するときも、扇風機を上に向けて回していると、天井付近に溜まった暖かい空気を循環させてくれるので、低い温度設定でも暖かく感じます。
エアコンのフィルターを掃除する
また、エアコンのフィルターは2週間に1度は掃除をしましょう。エアコンの効率が下がれば、その分電力もたくさん必要になります。春や秋など、エアコンが必要ないときはコンセントを抜いておくことも大切ですね。
4. ガスコンロを上手に使おう!
中火で効率よく加熱
ガスコンロで料理を作ったり、お湯を沸かしたりするときに強火でしていませんか。早く沸かしたいと思い強火にしてしまいがちですが、強火だと、やかんや鍋から炎がはみ出てしまい、その分の火力が無駄になってしまいます。
沸かす時間は長くなりますが、実は中火が最も効率がいい火力。
15度の水1.5リットルを18センチの鍋で沸かす場合、強火:約3.7円、中火:約3.0円、弱火:約4.1円(※3).
鍋底の広いものであれば、強火の方が効率がよくなります。鍋に合わせて火力を調節しましょう。
保温調理を活用しよう
煮物などを作るとき、長い時間煮続けなければなりませんね。ずっと火にかけておくと、その分ガス代もかかってしまいます。そんなときは、一度沸騰させて火からおろし、鍋ごとバスタオルなどで包み、保温しましょう。
そうすると、長時間火にかけておかなくても、じっくりと芯まで煮えていきます。
煮物は冷めるときに味が染み込むので、少ない時間、少ない火力で調理することができる、とっても効率がいい方法です。
※3)金額は目安です。ガスコンロの種類などによって、金額は異なります。
関連ページ
※この記事は2016年10月1日の公開後、追記・修正をして2020年5月28日に改めて公開しました。