リンナイ「ココットプレート」の特徴とレシピ!ダッチオーブンとの違いも紹介
- 料理
更新日:2019年05月17日
高火力でとっても便利なグリルですが、掃除やお手入れが大変という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、お肉や魚料理をグリルでヘルシーに作れるリンナイ「ココットプレート」を紹介します。ヘルシーに作れてお掃除も簡単!本格直火料理が手軽に楽しめます。
ココットプレートはここが便利!

1. 直火で美味しい!焼き物の調理はおまかせ
ココットプレートの底は独特なウェーブ状。この底があることで、余分な油を落としてジューシーに仕上げてくれるポイント。また、蓋は隙間が空いた網目状になっており、焼き色を付けながらカリッと焼き上げることができます。



2. カロリー&脂質をダウン!ノンフライ調理でヘルシーに♪
ココットプレートを使えば、から揚げなどの揚げ物料理を、揚げ油を使わなくても香ばしく焼き上げることができます。簡単にできるのに体にも優しい料理に仕上がります。


3. お手入れ簡単、グリルのお掃除もグッと楽に!
ココットプレートに蓋をして調理することで、グリルの中にほとんど油が飛び散らないので、庫内のお手入れが簡単に。また、ココットプレートには二重のフッ素加工がほどこしてあるので、焦げ付きにくく洗い物も簡単!
(※フタは除く)


ココットとダッチオーブンの違いは?

ダッチオーブンは、「焼く」「煮る」「蒸す」を1つでこなす万能鍋!煮込み料理はもちろん、パンやケーキなど、幅広いメニューを作ることができます。
ココットプレートの場合はダッチオーブンに比べて底が浅く、網目状の蓋が特徴。グリルの直火を活かして、焼き物や揚げ物を作るのが得意です。作りたい料理に合わせて、使い分けてみて下さい。
ココットプレートを使ったレシピ例
ココットプレートを使ったレシピ例を紹介します。使い方次第で様々な料理が作れるココット。皆さんもいろんな料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

お弁当のおかずにもおすすめ!2種類の調味料で作る唐揚げレシピ。

グリルを使ってお餅を焼いたら、甘辛い手作りたれをかけていただきます。

ししゃもにごまをたっぷりまぶして香ばしく仕上げました♪朝食にもおすすめの一品。

グリルの直火で焦げ目がついて、ジューシーに仕上がります。

ココットプレートを使って、焼きプディングと付け合わせのベリーソースを同時調理!おやつはもちろん、おもてなしにもおすすめです。

ココットで、フライもヘルシーに美味しく♪グリルの中が汚れないので、片付けも楽々です。

ココットプレートを使ったヘルシーなノンフライ唐揚げを、ユーリンチーにアレンジ♪何度でも食べたいやみつきのおいしさです。

パイシートと一口サイズのチョコレートを使って、可愛いミニクロワッサンに♪
ココットプレート調理のコツ
トンカツ等の衣を使う料理を作る場合は、調理前にオイルスプレーを噴霧してから調理したり、パン粉をあらかじめフライパンできつね色になるまで乾煎りしてから衣をつけて調理すると、見た目もキレイに仕上がります。
ココットプレートが使えるガスコンロの対応機種は?
現在使用しているガスコンロでココットプレートが利用できるかどうかは、リンナイ公式サイトで確認することができます。使用しているガスコンロの「本体型番」を入力してご確認ください。
参考サイト:ココットプレート対応ガスコンロ検索